修理
新PCはVista出てからでもいいかなあと思い始めた。この時期に買い急ぐと負けっぽいので、暫く様子を見ようかと。
でもまあ、いつまでもPCレス暮らしは不便極まりないので、とっととVAIOさんを直すことにする。
というわけで、秋葉原で2.5"のHDDを買ってきますた。日立製の80GBが1万弱。安くなったもんだね。
元々付いてたのが40GBなので、単純に容量が倍に。狭いディスク容量には苦労してたので、これはいいかも。
裏蓋を開けて、ちょちょいと交換して終了。所要時間、約10分。BIOSできちんと認識されたのを確認し、蓋を閉じる。
続いてリカバリ開始。
すっかり忘れ去ってたリカバリディスクをバインダーから引っ張り出す。このマシン、過去にも何度かリカバリしたことあるけど、いずれもHDDのリカバリ領域から復旧したので、ディスクを使うのは初めて。リカバリディスク作っておいてよかった…
リカバリ後、サービスパックやらセキュリティパッチやらを当て、ドライバ更新とかしてるうちに深夜に。
きっちり使えるようになるには、もうちょいかかりそう。面倒…
| 固定リンク
« PC新調計画その2 | トップページ | エラゴン »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Blu-rayドライブを購入してみた。(2010.11.08)
- Inspiron 11z その2(2010.01.29)
- Inspiron 11z(2010.01.09)
- twitter.comがクラック(2009.12.18)
- クロムが大変なことに(2009.10.06)
コメント
えっ、みんなマザーボードのささやきが聞こえないの?
うんうん、ずいぶん寒くなってきたねぇ、とか、
もう少しダイエットしてみる?とか、お話しないのですか?!
投稿: Z | 2006/12/21 10:12
マザボの鳴き声を聞き分けるのですねw
調べなくとも分かってるあたり、オヌシ、だいぶ泣かしておるのじゃろ?(うはw
投稿: 長谷川均 | 2006/12/20 23:00
まあ、自作PCをいじり始めて10年以上になりますからねえ。エラーメッセージとかビープ音から、どこが壊れているか分かるわけですよ。
ていうか、こんなもん慣れですよ。どんな症状か教えて下されば、助言くらいはできますよん。
投稿: 当麻令 | 2006/12/18 02:46
自分で修理できるのはうらやましいなぁ。
家にはちょっとした事で動作不良になっているPCが4台ほどあります。
デスク3台とノート1台。
かなり古い物だけど、あれば重宝するだろうな。
出張修理オネガイシマス。
あ、食事と部屋は出しますヨ。
投稿: ゆう | 2006/12/17 10:32